- HOME >
- simsim
simsim

東京の公園を中心にバーディングを楽しんでいる中年おっさんです。バーディングを初めてから、東京の公園でもいろんな野鳥に出会えることをしりました。身近にも可愛い野鳥たちが結構いるので、とても楽しい趣味です。ブログやSNSを通じて鳥好きさんと繋がれたら嬉しい。
こんにちは、しむしむです。 梅雨に入りそうで入らない関東地方。 今週は晴れ間も多く、なんなら日中は真夏か?ってくらい暑い日が続いています。 そんな晴れた日のとある日、時間がある時に近くの公園を散策してきました。 園内は一面緑に包まれて、歩いててすごく気持ちが良かったです。 遭遇出来た鳥は、いつもと変わらないんだけど、ついこの間までピヨピヨ言って子達が大きくなっていたので、その様子をお届けます。 カイツブリが親離れした模様 4月の末くらいにおんぶしている姿を見たカイツブリ。 いつも親鳥の後をくっついて泳いで ...
こんにちは、しむしむです! 先日巣立ちをしたカワセミちゃん。 巣立ち後14日、20日くらい経った日の様子をお届けします(笑) 巣立ち後間もないころの様子はこちらの記事を見てね。 https://simsimbirding.kimamanalife.jp/kinjo-kawasemi1/ https://simsimbirding.kimamanalife.jp/kinjo-kawasemi2/ 巣立ち後14日くらい経つと、親鳥を一緒の場面を見ることもなくなりました。 すぐに縄張りから追い出されるのかなとも ...
こんにちは、しむしむです。 週末になるとカルガモ公園(仮称)に行って、可愛いカルガモの雛たちに癒されております。 この前の日曜日もカルピヨちゃん達の様子を見に行ってきました。 最初のカルピヨが生まれて、26日くらい経ちましたが、だいぶ大きくなりました。 カルピヨというより、カルガモに近くなった感じ(笑) 体は大きくなったけど、行動や仕草はまだまだピヨで、母ちゃんのそばにくっついたりもしてて可愛かった。 今回も可愛らしい写真が撮れたと思うので紹介していきます。 カルガモ第1ファミリーの様子 生まれてから1ヶ ...
こんにちは、しむしむです! 前回の記事でオオタカの幼鳥が生まれたと書きましたが、幼鳥の姿が見たかったのでまた見に行ってきました。 今回はモフっとした幼鳥をチラッとだけど見ることが出来た! オオタカ母ちゃんが、幼鳥にご飯を与える光景も遠めだけど見ることが出来ました。 何羽の幼鳥がいるかはわかりませんでしたが、この幼鳥の成長が楽しみです。 東京でオオタカの子育て見られるって、なんかすごいな(笑) オオタカ以外にも、アオバズクやサンコウチョウの目撃情報があったので、それも探したけどそちらは不発でした~。 オオタ ...
こんにちは、しむしむです! 先日、このブログにも載せたカイツブリとアオサギの幼鳥。 その後の様子を見に行ったので、その写真を紹介します。 あと、本日とれたてホヤホヤのカワセミの幼鳥の写真も合わせ載せますね~。 前々回の記事で、カワセミの幼鳥は4羽と書いたんだけど、今日見たら5羽いました~(笑) カイツブリの幼鳥は大きくなってもモフモフ まずはカイツブリから。 僕がカイツブリ親子に遭遇したのが4月24日だったので、それから約1ヶ月経った日の様子です。 まだ親鳥と一緒に行動をしていましたが、もうだいぶ大きくな ...
こんにちは、しむしむです! 近くの公園のカルガモ親子の様子を見に行ってきました。 最初のカルガモ雛が誕生してから、約18日後くらいの様子です。 カルピヨたちはだいぶ大きくなって、母ちゃんから離れて行動することも多くなってました。 それでも遊んで満足したら母ちゃんの元に戻ってきて休んだり、まだまだ可愛らしい光景を見ることが出来た(笑) 第2,第3のファミリーも誕生し公園の池は、カルピヨパラダイスに。 今年もたくさんのカルピヨが誕生しています! カルガモ親子、第1ファミリーの様子 まずは第1ファミリーの様子。 ...
こんにちは、しむしむです。 前回の投稿で紹介した巣立ちしたカワセミ幼鳥。 それから2日後にまた様子を見に行ってみました。 相変わらず親鳥たちは、子供たちのためにせっせとエビや小魚を運んでた(笑) そして前回見た時は3羽の幼鳥を確認したんだけど、今回は4羽の幼鳥を確認することが出来ました。 前回、見逃していた子がいたのね(笑) パパ、ママと子供たち4羽で、計6羽のカワセミがあちこちにいるプチカワセミパラダイスが出来上がっています! この時期だけの光景なので、思いきり観察して楽しまないと(笑) カワセミさん一 ...
こんにちは、しむしむです! ここ最近天気が悪い日が多くて、出かけるのままならないのですが、近所のカワセミの様子はちょいちょい見てました。 ブロ友さん何人かから、カワセミの雛の写真を撮ってくるようプレッシャーを受けていたので(笑) そして昨日、巣立ちしたカワセミ雛ちゃんズにようやく会うことが出来ました~。 雛ちゃんの可愛い姿や親鳥からご飯をもらう給餌のシーンも写真が撮れたので載せていきます。 嬉しくて写真いっぱい撮っちゃったので、写真枚数多めですが見てみくださいね~。 カワセミの雛は色が薄い カワセミって言 ...
こんにちは、しむしむです! 先日の記事で、生まれて2日くらいのカルピヨちゃん達を載せましたが、そのカルピヨちゃん達の生後10日後くらいの様子を見てきました。 前回の記事はこちらね。 https://simsimbirding.kimamanalife.jp/karugamo1/ 今年1号の雛は10羽生まれたんだけど、その後10羽が元気に大きくなっているか気になるところ。 自然は厳しいですからね。 数が減るのが当たり前の世界なので。 とうことで、気になるカルピヨちゃん達の様子を紹介していきます。 みんな元気 ...
こんにちは、しむしむです! 相変わらずカメラをぶら下げて、近所の公園や川を散策する日が続いています。 1週間前に撮った写真なんだけど、この日出会ったのは子育て中のシジュウカラとコゲラさん。 キツツキの子育てって初めてみたけど、雛が巣穴からチラッと顔を見せるのが可愛いね(笑) あとカワセミさんちも見てきたけど。。。 シジュウカラの雛ちゃん元気にアピール 公園を散策中、木の上の方がやたらとにぎやかだなぁって思って見上げてみると、何も見えない。 でもずーっと目こらして見ていると、シジュウカラの親鶏がなにやら咥え ...