うちの近所には川が流れていて、そこにはカワセミも生息しています。
最近、その川のカワセミを見に行ってなかったので、散歩がてらカメラをぶら下げて見に行ってみました。
川と行っても都会に流れるコンクリートに囲まれた川なんですけどね。
そんな川でもカワセミはたくましく生きていってます。
カワセミとも遭遇出来て元気な姿を見ることが出来て一安心。
そのほかにも撮れた鳥がいるので、カワセミの写真とともに紹介してきます。
カワセミ
この日出会ったカワセミはこのオス1羽のみ。
相変わらずの美しい羽の色ですね。
写真を撮っていると~。
あ!気が付かれた(笑)
何撮ってんだよ!!って言わんばかりの目でこちらを見てました(笑)
いいじゃん、ちょっとくらい写真撮らせてくれても。
逃げるかと思ったら、そのあともここにずっといて、毛づくろいなんかも始めてた。
カワセミは可愛いなぁ。
この近くには去年巣を作った場所があるんだけど、もうそろそろ同じ場所に巣作り始めるかな。
ちょくちょく覗きに行ってみよう(笑)
ハクセキレイ
この川にはハクセキレイもたくさんいて、川岸をお尻をピコピコさせながら歩いています。
いつも忙しなく動いている感じなんだけど、桜の木の上で休憩してたので盗み撮り(笑)
そしたら~。
ハクセキレイにも気づかれた(笑)
わたし、まったくもって気配消せてないのね。
これじゃ、ルリビタキにディスタンス保たれるわけだ(笑)
毛がモフっとしてて可愛かったな!
コガモ
こちらはコガモのオス。
川の水面を気持ちよさそうに泳いでた。
時々、頭を突っ込んで犬神家状態になるのが可愛いのよね。
水からタケノコが生えてるみたい(笑)
カモケツはやっぱり可愛いなぁ。
カモケツファンって結構いると思う(笑)
日中はポカポカ陽気だったので、昼寝も気持ちよさそうね。
スズメ
桜の木に留まってたスズメちゃん。
スズメは、身近にいる鳥の中でも群を抜いて可愛い鳥。
そこら中にいるから、マジマジと見ることがないかもしれないけど、よーく観察するとすごく可愛い顔してるんですよ。
まぁ、なんて可愛らしいんでしょ~(笑)
お腹のモフモフ感もたまらんね。
鬼滅の刃を見てスズメ好きなった人もいるんじゃないかな(笑)
野鳥撮影始めようと思ってる人、まずはスズメ撮ってみて。
すぐ見つけらて可愛いので、結構楽しいよ!
桜の蕾は現在こんな感じ。
大分膨らんできたかな。
東京の桜の開花予想は3/15くらい。
そろそろ咲きそうです!
バーディングは近所でも十分楽しめる!
以上、近所の散歩で撮った野鳥写真でした。
うちは都内の普通の住宅街。
少し歩くとそこそこ野鳥に会えたりします。
徒歩圏内でもバーディング出来る場所は結構あると思うので、是非近所のバーディングスポット探してみてくださいね。
近所の公園をふらっと散歩する時も何かいないか注意深く探して見ると何かいるかもしれませんよ!!
Let's go birding!
野鳥撮影についてはこの本を参考にしています。
野鳥撮影の方法やマナーやルールなどが解説されていて、初心者におすすめの本です。