先日、都内の森を散策中、野生のフクロウに遭遇しました。
野生のフクロウを見たのは、1年半ぶりくらい。
木の比較的低い位置に留まって、こちらの様子をじーっと見ていました。
新緑の森の中に佇むフクロウの姿は、すごく存在感があるし絵になります。
つぶらな瞳にもっふりとした体がすごく可愛く、見ていてとても癒されました。
私は確認できてないけど、もう1羽近くにいるようです。
番だったら、繁殖してくれると嬉しいな~。
【PR】
森の番人のような存在感のフクロウ
ある公園の森の中を散策していると、数名の人がカメラを向けている場所に遭遇しました。
その方向を見てみると、そこにはフクロウが!
昼間でも目をぱっちり開けて、ひっそりと佇んでいました。
大きな鳥だけど、ぱっと見はいるってわからないので、他の人がいなかったら通り過ぎていたかも(笑)
しばらく観察していると、モフモフの足のお手入れをしたりする。
この足がまた可愛いのよね~。
これ以上の動きもないし、他の場所も気になったのでちょいと散策。
そして散策から戻ってくると、フクロウさんは移動していた。
枝も葉も被らない、すごく良い位置に移動してくれていた。
てか、飛ぶところ見逃したなぁ。。。
飛ぶところ見たかったなぁ。。。
木の結構下の方に留まってくれていたんだけど、人間のことなんて全然気にしてない様子。
このおっさんたち何やってるんだろう、って感じにこちらを観察してるようにも見えますね(笑)
あくびをするフクロウさん。
昼間はやっぱり眠そうですね(笑)
嘴は小さく見えるけど、口は意外と大きめ。
頭をカキカキするフクロウさん。
動きは少ないけど、一つ一つの動きが可愛い。
そして寝る。
寝てる姿もかわええの~(笑)
新緑が気持ち良いからねぇ。
眠くなるよね。
時々、薄目を開けて辺りの様子を伺う。
そしてまた寝る。
日中は動きは少なめです。
寝ていることも多いけど、しばらく観察していると羽繕いやあくびなどの動きはあるので、見ていてそれなりに楽しいです。
今回の機材
今回の撮影はこちらの機材を使用しています。
双眼鏡はビクセンのもを使っています。
軽量コンパクトでリーズナブル。
それでいて、結構見やすいので重宝している双眼鏡です。
フクロウはとても魅力的な鳥
以上、野生のフクロウのレポートでした。
フクロウはカフェが出来ちゃうほど人気のある鳥ですが、観察していると魅力のある鳥だなって改めて実感しますね!
都内でもフクロウの巣となる大きな樹洞があって、フクロウのご飯となる獲物が棲息している環境があれば棲み着くんですね。
他の鳥はちょっと違った存在感を放つ鳥で、見つけるとすごくテンションが上がります。
次は雛の姿とか見られたらうれしいなぁ(笑)
野鳥撮影についてはこの本を参考にしています。
野鳥撮影の方法やマナーやルールなどが解説されていて、初心者におすすめの本です。