広告 野鳥撮影スポット

都立小金井公園で野鳥観察!どんな野鳥に会える?水場に来るヤマガラやアオジが可愛かった!

2023年2月14日

小金井公園ヤマガラ

2023年1月下旬、ルリビタキやジョウビタキの写真が撮りたいなぁと思い、都内の公園を散策してきました。

今回行った公園は、都立小金井公園。

東京都小金井市にある公園で、広い園内には「江戸東京たてもの園」や梅園、子供が遊べるふわふわドーム、人工芝のソリゲレンデなどがあり、大人から子供まで楽しめる場所です。

休日には親子連れでにぎわう公園ですね。

そして園内には小さな池とバードサンクチュアリもあって、野鳥もたくさん棲息していることから野鳥観察を楽しむ人も多い場所となっています。

東京でも郊外に位置するので、うちからはちょいと遠いけどプチ遠征してみました(笑)

一番の目的のルリビタキやジョウビタキには会えなかったけど、可愛いヤマガラに会えたので満足の探鳥となりました。

【PR】

花粉本番の季節到来

花粉症の人はバードウォッチングに行くのも大変ですよね

花粉対策グッズを利用して快適に公園散策しよう!

小金井公園で撮影した野鳥達

撮影した野鳥

  • ヤマガラ
  • シジュウカラ
  • メジロ
  • アオジ
  • イカル
  • シロハラ
  • カワセミ
  • ツグミ

今回撮影出来た鳥ちゃんは8種です。

ルリビタキやジョウビタキは声すらも聞けなかったので、存在も確認出来てないです(笑)

ベテランバーダーさんはジョウビタキやカシラダカはいたって教えてくれたので、タイミングが合えばそれらの鳥には会えたのかもしれないです。

今回、我々は8種類のみでしたが、もっといろいろいる公園だと思います。

ヤマガラ

小金井公園ヤマガラ

まずはこちら。

ヤマガラちゃんです。

うちの奥さんがヤマガラちゃんLOVEなんですよね~。

小金井公園ヤマガラ

とても人懐っこい鳥で、SNSではちょいちょい手乗りヤマガラを見かけたりしますね。

見る人が見ると分かっちゃうんだけど、ここの子達も餌付けされとります(笑)

撮影してても真上の枝に留まったりと距離感が近い。

小金井公園ヤマガラ

トリミング無しでもこの大きさで撮れちゃいます。

試しに手を上に掲げてみたけど、私の手には乗ってくれんかった(笑)

ごはん持ってない奴には用はないようです。

小金井公園ヤマガラ

ちっちゃなバードバスが設置してある場所あって、そこには次から次へとヤマガラちゃんがやってくる。

ヤマガラ好きにはたまらん撮影スポットです。

小金井公園ヤマガラ

おっちゃん、何撮ってるん?って感じでこっちを見るヤマガラ氏。

正面から見ると、どうしても海苔を頭に乗っけてるようにしか見えない(笑)

とても愛嬌のあるお顔をしております。

お顔も仕草もとても可愛い鳥ちゃんなので、公園散策する時には是非探してみてください。

冬場は都内の公園でも見ることが出来ると思いますよ!

シジュウカラ・メジロ

小金井公園シジュウカラ

続いてシジュウカラちゃん。

ヤマガラちゃんとは親戚ですね。

こちらは都内の公園にもたくさんいて通年で見ることが出来る鳥。

小金井公園シジュウカラ

かなり身近な鳥なので、そんなにカメラを向けることもないんだけど、モッフリしてて可愛かったから撮ってみた(笑)

ヤマガラちゃんが来ていたバードバスの方にもちょこちょこ顔を出していました。

小金井公園メジロ、シジュウカラ

シジュウカラちゃんも可愛いよね~。

お隣はメジロちゃんね。

小金井公園メジロ、シジュウカラ

メジロ、シジュウカラ、ヤマガラなどは仲良くバードバスを共有していました。

いろんな鳥が見れて、バードバスって楽しい(笑)

アオジ

小金井公園アオジ

こちらの淡い黄色の鳥はアオジちゃん。

先ほどのバードバスにやって来ていました。

都内の公園では冬に見られる鳥ですね。

小金井公園アオジ

チッチッチッっていうとても可愛らしい鳴き声の鳥です。

お腹の黄色がとても綺麗な鳥ちゃんなので、この鳥も是非探してみてください。

地面を啄んでる姿をよく見かけます。

イカル

小金井公園イカル

バードバスでヤマガラ撮影に夢中になっていると、頭上からパキパキと何かを食べる音がしたので、見てみるとこの鳥でした。

イカルさんです。

黄色いごっつい嘴が特徴の鳥ですね。

体長は23cmくらいなので、スズメよりも二回りくらい大きい感じかな。

小金井公園イカル

この立派な嘴で、木の実をパキパキ言わせながら食べます。

その音が結構大きくて、いるのがすぐわかるんですよね~。

小金井公園イカル

嘴が汚れていることが多く、食いしん坊なイメージがある鳥です(笑)

木の上の方でパキパキ音が聞こえたら、イカルがいるかもしれないのでよく見てみましょう。

シロハラ

小金井公園シロハラ

こちらはシロハラさん。

お腹が白いからシロハラです(笑)

ヒヨドリくらいの大きさかな。

大きめの鳥なので、この子が来ると他の小鳥が逃げちゃう(苦笑)

この鳥も冬場に見られる鳥で、よく落ち葉などをひっくり返してご飯探しをしている光景を目にします。

カワセミ

小金井公園カワセミ

こちらは、みんな大好きカワセミちゃん。

小金井公園にも池があるので、そこに棲息しています。

都内の池などの水辺がある公園には大概いるんじゃないでしょうか。

小金井公園カワセミ

この子は嘴の下側がオレンジなので女の子ですね。

小金井公園カワセミ

枝の上から池を見つめて獲物を探しています。

結構頻繁に飛び込むので、じっくり観察していると飛び込む姿も見れると思います。

小金井公園カワセミ

カワセミのこの青色はほんと美しい。

出会うと思わず写真が撮りたくなる鳥ちゃんの一つです。

ツグミ

小金井公園ツグミ

こちらはツグミさん。

この鳥も冬場見られる鳥です。

よく胸を膨らませる仕草を見せるんだけど、その姿がプックラしてて可愛いんですよね。

今回はシュッとした姿しか撮れなかったけど(笑)

小金井公園の野鳥スポット

小金井公園は、緑も豊かな公園なので、園内のどこをあるいていても何かしらの野鳥に会える可能性があると思います。

その中でも野鳥スポットとして紹介したいのは以下の3か所。

  • バードサンクチュアリ周辺
  • ふたつ池周辺
  • 梅林

それぞれの個所について紹介していきます。

バードサンクチュアリ周辺

小金井公園にはバードサンクチュアリと呼ばれているエリアがあります。

文字通り野鳥が棲みやすい環境を作ったエリアで、野鳥たちがたくさん集まります。

バードサンクチュアリ自体には入ることは出来ないのですが、その周辺を散策しているとヤマガラやシジュウカラなどの小鳥、コゲラなどが木を突く音などが聞こえてきます。

バードバスを設置してある箇所もあるので、その辺を歩いてみるとヤマガラに会えるかもしれません。

ふたつ池周辺

小金井公園の北側にあるふたつ池にはカワセミが棲息しています。

綺麗な青い鳥を見れるチャンスがあるので、ふたつ池周辺も散策して見ると良いですね。

カルガモなどの水鳥を見ることが出来る場所でもあります。

梅林

小金井公園梅

小金井公園の園内には梅林があり、2月下旬から3月上旬にかけて見頃を迎えます。

その梅林にもメジロなどの野鳥が来るので、梅と野鳥のコラボ写真が撮れるチャンスがあります。

小金井公園梅

2023年の1月下旬に撮った写真ですが、木によっては結構咲いていてメジロが来てくれるかな~って待ってみたけど来てくれなかった。

小金井公園梅

梅観賞も楽しみつつ野鳥観察もすれば、公園散策がより楽しくなりますね。

運が良ければ野鳥と梅のコラボ写真も撮れるしね!

都立小金井公園の基本情報

公園情報

  • 所在地
    東京都小金井市桜町三丁目、関野町一・二丁目、小平市花小金井南町三丁目、西東京市向台六丁目、武蔵野市桜堤三丁目
  • アクセス
    西武新宿線「花小金井駅」から徒歩15分
    JR中央線「武蔵小金井駅」から徒歩20分
  • 開園日
    常時開園
  • 入園料
    無料(江戸東京たてもの園は有料です。)
  • 駐車場
    有料
  • URL
    https://www.tokyo-park.or.jp/park/koganei/

今回の撮影機材

今回の撮影はこちらの機材を使用しています。

撮影機材

  • カメラ
    OM-D E-M1 MarkⅡ
  • レンズ
    M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

双眼鏡はこちら使っています。

created by Rinker
¥5,196 (2025/04/03 19:40:58時点 楽天市場調べ-詳細)

軽量コンパクトでリーズナブル。

それでいて、結構見やすいので重宝している双眼鏡です。

小金井公園はヤマガラに癒される公園でした

以上、小金井公園のレポートでした。

小さなバードバスには、いろんな野鳥が次から次へとやって来て、見ていてとても楽しい場所でした。

池にはカワセミもいるし、野鳥観察が楽しい公園です。

カメラと双眼鏡を持って散策してみましょう!

野鳥撮影についてはこの本を参考にしています。

野鳥撮影の方法やマナーやルールなどが解説されていて、初心者におすすめの本です。

created by Rinker
玄光社
¥2,200 (2025/04/03 14:26:08時点 Amazon調べ-詳細)

ブログランキングに参加中

この記事が面白かったり参考になったら、下記のボタンを押してもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ お気楽バーダーのゆるゆる野鳥撮影 Let's go birding - にほんブログ村

動物写真ランキング このエントリーをはてなブックマークに追加

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフィール用

simsim

東京の公園を中心にバーディングを楽しんでいる中年おっさんです。バーディングを初めてから、東京の公園でもいろんな野鳥に出会えることをしりました。身近にも可愛い野鳥たちが結構いるので、とても楽しい趣味です。ブログやSNSを通じて鳥好きさんと繋がれたら嬉しい。

-野鳥撮影スポット
-, , ,