1月下旬の週末、梅観賞と野鳥観察目的で小石川植物園に行ってきました。
小石川植物園は東京大学付属の植物園で、園内には様々は植物が植えられている場所です。
敷地はめちゃくちゃ広いってわけじゃないんだけど、野鳥も多く集まってくる場所。
園内に梅林もあるので、咲き始めた梅も楽しみに行ってみました。
この記事では梅林の様子と出会えた野鳥を紹介します。
今回撮影した野鳥達
撮影した野鳥
- ルリビタキ
- モズ
- メジロ
- シジュウカラ
- ヤマガラ
- エナガ
- カワセミ
- イカル
- ワカケホンセイインコ
今回撮影出来た鳥ちゃんは9種です。
一番の目的はルリビタキだったので、出会えてよかったです。
もう1つ目的のジョウビタキには会えなかったのは残念だったけど、代わりにモズの可愛い写真が撮れた(笑)
ルリビタキ
この日出会えて一番うれしかったのがこちら。
ルリビタキのメス、ルリ子さんです。
嫁さんがいち早く見つけてくれた。
最近、嫁さんに双眼鏡渡しておくと、いろいろ見つけてくれるので助かる(笑)
ちょっと高い場所に留まっていて、お腹しか見えなかったので、最初ルリ子だとは思わなかった。
サービス精神があまりない子で、撮影しやすい場所になかなか来てくれなかったのよねぇ。
ハゼノキの実を必死で食べていました。
そして下りてきてくれたと思ったら今度は藪へ。
可愛いルリ子ちゃんの写真は撮れませんでした~。
恥ずかしがり屋だったのかな(笑)
脇の黄色や尾っぽの青が撮りたかったけど、ちょっと難しかった~。
モズ
続いてモズさん。
このモズさんは、メスなのでモズ子さんですね。
モズ子さんも嫁さんが、見つけてくれた。
探鳥能力上がってるんじゃないのか(笑)
しばらく観察していると、寒桜に留まってくれたので、桜とのコラボが撮れました。
モズは肉食なので、花の蜜などは食べないんですけどね。
花に囲まれて休憩したかったのかな。
モズ子さん、結構乙女(笑)
あまり近づきすぎると飛んでっちゃうので、一定の距離を保ってストーカーしてしまった(笑)
モズの女の子は優しい顔してて可愛いのよねぇ。
嘴は鋭いけどね(笑)
正面から見ると、ずんぐりしてて可愛い~。
枝の上から地面をじっと見つめて獲物を探します。
獲物を見つけると華麗に舞い降りて獲物をゲットして食べる。
獲物は主にミミズや昆虫、トカゲなどの小動物。
時には小鳥も狩るみたい。
可愛い顔してるけど、お食事シーンは可愛くないようです(笑)
こちらは梅林の方で見たモズ太君。
目の周りが黒いのがオスです。
梅のコラボが撮りたかったけど、すぐに飛んで行ってしまわれた。
メジロ
ハゼノキの実を食べるメジロちゃん。
この日はウメジローを狙いに行ったのに、梅には全く現れなかった(涙)
梅の蜜よりもお腹がいっぱいになる木の実が食べたい気分だったのかな。
というわけで、ウメジローは撮れなかった。
シジュウカラ
こちらはハゼノキの実を食べるシジュウカラ。
ハゼノキの実、かなり人気があって次から次へと小鳥たちがやって来てました。
この実、そんなに美味しいのか~(笑)
ヤマガラ
ヤマガラさんもハゼノキにやって来てた。
この木で待っているだけで、何種類も野鳥が観察できるのね。
コンコン突いて食べてました~。
ヤマガラの表情はいつ見てもたまらん可愛さだな。
エナガ
ハゼノキで野鳥観察をしていると、ジュルル、ジュルルと言う鳴き声が近づていきます。
そう、エナガの群れです。
相変わらず動きが速くて可愛い写真は一枚も撮れず。
唯一撮れたのはこの写真で、顔が写ってない(笑)
エナガ撮影はほんと難しいなぁ。
もうちょっと落ち着いた動きをしてくれるとありがたいんだが(笑)
カワセミ
続いて紹介するのはカワセミ。
この子はオスですね。
この植物園は池もあるので、カワセミが棲息しているのは前から知っていました。
でも写真に撮れたのは今回が初めて。
小さな水たまりみたいな池にいて、すごく近くで撮れた。
太陽の光が良い感じに当たっていて、色も綺麗に出ましたね。
カワセミのこの色、ほんと綺麗です。
頭が痒いのかな(笑)
今度は喉が痒いのか(笑)
とてもリラックスムードのカワセミ君でした。
そして水面を見つめて獲物探し。
僕が見てる時は狩りは成功してなかったけどね(笑)
カワセミ君の狩りは百発百中では無いらしい。
イカル
カワセミを見ていると、そのそばで他のカメラマンが上の方を見ているので、そちらを見てみるとイカルが来てました。
何の実かわからないけど、例によってパキパキ大きな音を立てながらお食事しておられました(笑)
この時は数羽のイカルがいました。
多い時は20羽くらいの群れで現れる時もあるみたいなので、その光景は見たみたいな。
ワカケホンセイインコ
イカルとこの木の場所を取り合っていた鳥がいたんだけど、その鳥がこちらです。
ワカケホンセイインコ。
日本に元々いたわけじゃなく、ペットで飼われていた個体が逃げて野生化した鳥です。
関東で急激に増えていて、都内の公園では頻繁に見かけるようになりました。
繁殖力も強くて、日本の環境にも馴染んだのね(笑)
群れで行動してて、この時も10羽くらいはいたかな。
この写真に写ってるだけでも8羽はいるね(笑)
大きな声をあげながら飛んでる緑の鳥を見かけたらこの鳥だと思います。
梅林の様子
1月下旬の梅林の様子はこんな感じでした。
梅はチラホラと咲き始めていて、辺りに甘い香りを漂わせていました。
咲いてる木も満開ではなかったし、まだ全然咲いてない木もあったので、これからって感じだったな。
この時からもう2週間以上たっているから今はかなり咲いているのかもしれないですね。
例年の見頃は2月上旬から3月上旬まで。
開花状況は公式ページやSNSで見てみてください。
今行けばウメジローも撮れるかな(笑)
朝晩が冷えても日中は暖かくなることが多くなってきたので、梅見にも良いかもですよ!
小石川植物園について
施設情報
- 所在地
東京都文京区白山3-7-1 - アクセス
都営三田線「白山駅」から徒歩10分、東京メトロ丸の内線「茗荷谷駅」から徒歩15分 - 休園日
月曜日(祝日の場合はその翌日) - 開園時間
9:00~16:30 - 入園料
大人(高校生以上):500円
小人(小・中学生):150円 - 駐車場
無し - URL
https://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/koishikawa/
今回の機材
今回の撮影はこちらの機材を使用しています。
双眼鏡はビクセンのもを使っています。
軽量コンパクトでリーズナブル。
それでいて、結構見やすいので重宝している双眼鏡です。
梅と野鳥観察が楽しめる植物園
以上、小石川植物園のレポートでした。
この時期は梅観賞も楽しめるし、梅にやってくる野鳥とのコラボ写真を撮れるチャンスもあります。
ポカポカ陽気の週末に、チラッと散策しに行ってみると楽しいですよ。
あまり混雑もしてなくて、散策がしやすいのでおすすめの場所です!
野鳥撮影についてはこの本を参考にしています。
野鳥撮影の方法やマナーやルールなどが解説されていて、初心者におすすめの本です。