simsim

プロフィール用

東京の公園を中心にバーディングを楽しんでいる中年おっさんです。バーディングを初めてから、東京の公園でもいろんな野鳥に出会えることをしりました。身近にも可愛い野鳥たちが結構いるので、とても楽しい趣味です。ブログやSNSを通じて鳥好きさんと繋がれたら嬉しい。

イソヒヨドリ(沖縄本島)

野鳥撮影

2025/3/6

沖縄本島で撮影した野鳥を紹介!沖縄でのバードウォッチングも楽しいぞ!

2023年1月上旬に沖縄本島の旅に行ってきました。 旅先での野鳥との出会いも期待して、今回の旅では望遠レンズも持って行きました。 一番の目的は野生のヤンバルクイナとホントウアカヒゲに出会うこと。 その2種には会うことは出来なかったけど、初めての鳥に何種か会えたので満足(笑) いつもとは違う風景のなかで撮影が出来るし、いつもとは違う鳥に出会えるので旅先での野鳥撮影も楽しいですね。 この記事では沖縄本島で出会った野鳥の写真を紹介していきます。 今回の旅で出会った野鳥 撮影した野鳥 イソヒヨドリ シロガシラ リ ...

ヤンバルクイナ生態展示学習施設クイナの森

野鳥撮影スポット

2025/3/6

ヤンバルクイナが見れる場所!ヤンバルクイナ生態展示学習施設クイナの森が楽しい

ヤンバルクイナは、沖縄本島の北部の限られた地域にのみ棲息する鳥です。 そのヤンバルクイナに会いたくて、沖縄旅行の3日目に北部周辺をドライブしたんだけど、野生のヤンバルクイナに出会うことは出来ませんでした。 でも動くヤンバルクイナが見てみたかったので、「ヤンバルクイナ生態展示学習施設クイナの森」に行ってきました。 この施設は沖縄県国頭村安田地区にある施設で、生きたヤンバルクイナを1羽展示して一般公開していて見れる場所です。 元気に動き回るヤンバルクイナを見ることが出来るので、とても楽しい施設でした。 北部の ...

北本自然観察公園ルリビタキ

野鳥撮影スポット

2023/2/14

【2022冬】北本自然観察公園で探鳥散歩!冬鳥が観察出来て楽しいバーディングだった

2022年12月下旬、埼玉県にある北本自然観察公園で冬のバーディングを楽しんできました。 この時期になると、冬鳥たちがいろいろ訪れていて、野鳥観察が楽しくなります。 ルリビタキやジョウビタキ、シメ、アオジなどの冬にやってくる鳥に出会えました。 ジョウビタキとルリビタキが目的だったので、目的達成出来て良かった(笑) 今回撮影出来た野鳥達の写真を紹介していきます。 今回撮影出来た野鳥 今回写真に撮れた野鳥は以下の通りです。 出会った野鳥 ジョウビタキ ルリビタキ シメ アオジ セグロセキレイ キセキレイ カワ ...

光が丘公園紅葉

野鳥撮影スポット

2023/2/14

都立光が丘公園で野鳥観察と紅葉散歩を楽しむ。ツミの姿がかっこよかった!

12月の上旬、都立光が丘公園で野鳥観察と紅葉を楽しんできました。 イチョウの葉はだいぶ落ち、黄色い絨毯を作っていましたが、モミジは見頃でした。 光が丘公園は練馬区にある都市公園で、園内は広く綺麗に整備されています。 樹木も多く植えられていて、野鳥も多く生息しています。 バードサンクチュアリもあって、バードウォッチングを楽しむ人も多い公園です。 地域の人の憩いの場になっている公園ですね。 今回撮影した野鳥たち 今回撮影した野鳥は以下の通り。 撮影した野鳥 ツミ メジロ シジュウカラ アオジ 例によって撮影し ...

石神井公園カワセミ

野鳥撮影スポット

2023/2/14

秋の野鳥を探しに石神井公園へ!成果はイマイチだけどカワセミが遊んでくれた(笑)

11月上旬、東京の公園の樹木も色づき始めてきていました。 冬鳥も続々と帰って来ているようだったので、秋の散歩を楽しみつつ冬鳥の撮影をしようと石神井公園へ。 うちの近所でもジョウビタキの声がするようになったので、ジョウビタキくらいは見つけられるだろうと思ったんだけど、この日は見たかった冬鳥はあまり見つけることが出来なかった(涙) でも、キンクロハジロやカワラヒワなどの秋から冬にかけてやってくる鳥も見れたし、背景が秋っぽいカワセミが撮れたのでそれなりに楽しかったです。 夏場、鳥が少なかった東京の公園もだんだん ...

井の頭公園リスの小路

動物撮影

2022/11/19

井の頭公園のリス園「リスの小路」で二ホンリス撮影を楽しむ

2022年11月5日、久しぶりに「リスの小路」に行ってきました。 リスの小路は井の頭公園内の動物園「井の頭自然文化園」の中にあって、二ホンリスが飼われているゲージの中に人間がお邪魔するスタイルの施設。 可愛らしい二ホンリスが、すぐそばをちょこまかと動き周ります。 間近で二ホンリスの写真が撮れるので、リス撮影が好きな人も足繫く通う場所。 老若男女楽しめるリス園です。 この記事ではリスの小路で撮影した写真を紹介していきます。 可愛い二ホンリスの写真 リスの小路では二ホンリスの様々な表情や仕草などを観察すること ...

斑尾高原沼の原湿原

野鳥撮影スポット

2022/11/4

斑尾高原の沼の原湿原で野鳥観察!自然豊かな場所で鳥もたくさんいた

先日、長野県の斑尾高原に行った際に、沼の原湿原という場所で野鳥観察をしてきました。 沼の原湿原の広さは21ha(東京ドーム約4.5個分)で、一番長いコースでも90分程度で周れるくらいです。 適度な広さがあり、ハイキングも出来るし、植物も豊富で花を楽しんだり野鳥観察が出来る場所となっています。 この日は天気はイマイチだったけど、歩いていると鳥の声があちこちから聞こえてきて、鳥を探しながら歩いてるだけでも楽しかったです。 写真に収められた種類は少ないけど、鳥の数はめちゃくちゃ多いって言うのはわかった(笑) こ ...

木曽駒ヶ岳ライチョウ

野鳥撮影スポット

2022/10/31

木曽駒ヶ岳でライチョウに遭遇!モフモフな足がとてもキュートだった

先日、木曽駒ヶ岳登山に行ってきました。 登山の目的は、景色を見ることはもちろんのこと、高山で見ることが出来る野鳥に出会うというのもありました。 今回出会いたかった野鳥は、ライチョウ、ホシガラス、イワヒバリなど。 登山自体は結構登りがきつかったんだけどね。 頑張って登ったおかげで、狙っていた3種の鳥に出会うことが出来ました。 この記事ではライチョウ、ホシガラス、イワヒバリの写真を載せていきます。 登山の詳しいことはこちらの記事に書いているので、良かったら見てみてくださいね。 https://traveldi ...

さいたま市りすの家

動物撮影

2024/4/24

北海道でシマリスが撮れなかったので、りすの家でリベンジしてきた(笑)

先日、北海道旅行に行った際にナキウサギ撮影を行ったんですが、そのナキウサギを待っている最中エゾシマリスもちょこちょこ出てきてくれたんです。 でも、シャッターチャンスを逃してしまい撮ることが出来なかった。。。 そして、シマリスが生息しているという札幌市内の公園にも行ったけど、撮ることは出来ず。 シマリスちゃんに関してはモヤモヤが残っていたので、さいたま市りすの家に行ってシマリスの写真を撮ってきました(笑) りす園はリスの写真が簡単に撮れて良いね~。 撮影に行ったのは2022年10月2日。 この日はとても気温 ...

北海道シマエナガ

野鳥撮影

2022/10/11

支笏湖近くの山でシマエナガと遭遇!ウトナイ湖にはハクチョウもいたよ

先日、北海道旅行に行った際に、支笏湖の側にあるイチャンコッペという山を登山しました。 その登山中にシマエナガの群れに遭遇。 北海道に行ったら、見たい鳥の筆頭なので出会えてすごく嬉しかったです。 支笏湖の畔ではシロハラゴジュウカラ、ウトナイ湖の畔では白鳥にも遭遇。 北海道の探鳥はほんと楽しいです。 今回出会った野鳥 今回出会った野鳥は以下の通り。 出会た野鳥 シマエナガシロハラゴジュウカラオオハクチョウ この日は登山をメインとして行動していたので、出会えた鳥の種類は少ないです。 でもそんな中、シマエナガに出 ...