simsim

プロフィール用

東京の公園を中心にバーディングを楽しんでいる中年おっさんです。バーディングを初めてから、東京の公園でもいろんな野鳥に出会えることをしりました。身近にも可愛い野鳥たちが結構いるので、とても楽しい趣味です。ブログやSNSを通じて鳥好きさんと繋がれたら嬉しい。

カワセミ

野鳥撮影

2021/10/20

美しいカワセミと木をほじくるコゲラ

こんにちは、しむしむです。 天気の良いある週末、近くの公園をバーディングしてきました。 ここ最近、嫁さんの膝の調子がイマイチなもんで、ガチ登山が出来ないからリハビリウォーキングをかねて行ってきました。 今回はほぼ確実にカワセミに会える公園に行って、カワセミを狙ってきました。 カワセミ以外にもコゲラなどの写真が撮れたので、そちらも合わせて紹介していきます。 カワセミって意外と撮りやすい鳥な気がする まずはカワセミちゃん。 公園に着いて、バーディング開始1分で発見(笑) この公園ほんとカワセミが見つけやすい。 ...

車山高原ノビタキ

野鳥撮影スポット

2022/1/25

車山高原ハイキングで出会ったノビタキ。夏とは色が変わっていた!

こんにちは、しむしむです! 10月初旬、霧ヶ峰方面に1泊2日で行ってきました。 その時にバーディングをかねて車山高原をハイキング。 ノビタキとコガラに遭遇することが出来ました。 ノビタキやコガラはうちの近所の公園では出会えない鳥なので、普段出会えない鳥に出会えるのは嬉しいね。 出会えた鳥の種類は2種類と少なかったけど、高原でのバーディングもなかなか楽しかったです。 何枚か写真が撮れたので紹介していきます。 夏羽と冬羽で色が違うノビタキ 上の写真はノビタキのオス、ノビ太君なんだけど夏に見た時に比べて、体全体 ...

井の頭自然文化園リスの小路

動物撮影

2022/11/18

井の頭自然文化園のりす園の二ホンリスが可愛い!

こんにちは、しむしむです! 先日、久しぶりに「リスの小路」に行ってきました。 リスの小路は井の頭公園の中にある井の頭自然文化園という小さな動物園の展示スペースです。 ゲージの中にリスが生活する環境を作って、そこに二ホンリスを放し飼いにしている施設。 そのゲージの中に我々がお邪魔する感じで、可愛い二ホンリスを間近で見ることが出来る楽しい場所となっています。 自然の中にいるようなリスの写真が撮れるので、写真を撮るのが好きな人にもおすすめ。 井の頭自然文化園の園内には二ホンリスの他にも、ミーアキャットやフェネッ ...

キャンベルタウン野鳥の森

野鳥撮影スポット

2022/1/25

キャンベルタウン野鳥の森はオーストラリアに生息する鳥の楽園!

こんにちは、しむしむです。 台風一過の日曜日、とても天気が良かったので鳥撮影に行ってきました。 今回撮影したのはオーストラリア生息の鳥達。 といっても今のご時世、海外旅行なんて出来ないからオーストラリアに行ったわけじゃございません(笑) 埼玉県越谷市に「キャンベルタウン野鳥の森」という施設があるのでそこに行ってきました。 キャンベルタウン野鳥の森は、大きなゲージの中に鳥達が放し飼いになっていて、人間がそこにお邪魔するスタイルの施設。 なので、金網越しじゃなく間近で鳥が撮影できる場所です。 ゲージ内には大き ...

サンコウチョウ

野鳥撮影

2021/9/22

東京の公園でサンコウチョウに初めて遭遇!

こんにちは、しむしむです。 先日、カワセミを撮影しに行った公園で、サンコウチョウが出現するポイントに行ったんだけど、空振りだったという記事を書きました。 https://simsimbirding.kimamanalife.jp/kinjo-birding10/ 今回はそのリベンジです(笑) 先日とは別の公園でもサンコウチョウが出現しているという情報を見たので、そちらに行ってみました。 公園は広いので探しながら歩いていると、数名のカメラマンがいるスポットを発見。 今回はサンコウチョウを撮影することが出来ま ...

カワセミ

野鳥撮影

2021/9/16

公園散策中に出会った美しいカワセミ

こんにちは、しむしむです。 最近、新しいアウトドアスニーカーを手に入れ、それの試し履きで公園をちょろっと散策してきました。 スニーカーについてはこちらの記事で書いています。 https://traveldiary.kimamanalife.jp/keen-jasper/ この記事ではその散策であった野鳥の写真を紹介します。 この公園は、大小2つの池があって、カワセミが生息しています。 この日も美しい色をしたカワセミに数羽出会うことが出来ました。 綺麗な写真も撮れたので、良かったら見てみてください。 初めま ...

kinjo-birding8

野鳥撮影

2021/9/7

8月下旬に誕生したカイツブリの雛ちゃん達。東京の公園では親子カイツブリがまだ見れる!

こんにちは、しむしむです。 よく行く公園でカイツブリの雛が孵りました。 生まれたのは8月の下旬くらい。 もう夏も終わりに近づき、秋にシフトして行こうかという時期だけど、まだまだ野鳥の雛は生まれるんですね。 カイツブリは自分の背中にヒナを乗せて守る習性があって、子供をおんぶする光景は見ていて心が温まります。 こういう光景が見られるのは春だけだと思っていたので、鳥枯れのこの時期にこの光景が見られるのは嬉しいね(笑) 今回の記事では孵って2日目と6日目くらいに撮った写真を紹介していきます。 親鳥に甘える雛の姿は ...

アオバズク東京

野鳥撮影

2021/8/25

東京の公園でアオバズク観察。アオバズクはやっぱり夜行性だった!

こんにちは、しむしむです! 先日アオバズクの親子を見に行ってからすっかりアオバズクの虜になっております(笑) もふもふの雛ちゃんは、その仕草もとても可愛く見てて飽きません。 でもアオバズクって夜行性なんですよね。 日中、寝ていることも多く、目を開けて羽を伸ばしたりする仕草くらいは見せてくれるんだけど、活発に動くことはありません。 もうちょっと活発に動くアオバズクも見たいなぁって思って、今回は夕暮れ時や朝早くにも見に行ってみました。 昼間とは違ったアオバズクを見ることが出来て、夜のアオバズク観察もなかなか面 ...

エンデュランスEXT2

カメラ関連

2023/6/14

カメラバッグ「エンデュランスEXTⅡ」を使った感想を紹介!カメラの出し入れが簡単で超便利!

野鳥を撮るようになって超望遠レンズが欲しくなり、以前 「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」 を購入しました。 レンズについてはこちらの記事で書いてます。 https://simsimbirding.kimamanalife.jp/lens-100400/ 野鳥も大きく撮れるようになったし、画質も上がって買って満足のレンズなんだけど、一つ困ったことがあります。 それは今まで使っていたカメラバッグ「パーゴワークス フォーカス」に収納出来なくなったこと。 レンズが ...

アオバズク

野鳥撮影

2021/8/12

東京でも子育て中のアオバズクに会えた!幼鳥はまさにもふもふエンゼルだった!!

こんにちは〜、しむしむです。 先日、初めてアオバズクに遭遇し写真も撮れたんですが、その写真をインスタに投稿したら「つがいでいるなら近くに巣があって子育てしてるんじゃない」ってコメントいただきました。 なぬ?もしかしたら幼鳥がいるのか!ってことで、見に行かねばと思っていたんだけど、週末はワクチンの副反応でぶっ倒れていたので行けず(笑) その副反応も治まったので、ちょろっと散歩がてらバーディングしてきました。 そしたらね、いたわよー(笑)もふもふな子が2羽も! 見た目も仕草も全てが可愛かった!! そしてこの日 ...